税金について詳しくなろう

税金を知ると人生で数千万円の得になる。

でも、税金や会計のことは教えない。

小学校中学校、教えない。

どこで教えるの?→教えない。

 

なんで?

→これを知られると税金を取れなくなってしまうから。

 

まずはお金の基礎的な部分について知らないと、

いくら話しても理解できない。

 

お金の基礎的な部分の話

○課税所得と可処分所得の違い

・課税所得=給与所得ー所得控除 ※詳しくは下記で

可処分所得=手取り

 

○収入と所得の違い(おおざっぱ)

・収入=額面

・所得=収入ー控除 

 

○控除とは

→個人個人の生活環境の違いなどを公平に反映させるためのもの

・・・1000万円の収入があります。子供100人います

1000万円の収入があります。独り身です。

1000万円の収入があります。病気持ちです。

これらの人たちはみな同じではない。

これを公平にするための控除。

 

☆そもそも、所得税という言葉はあるが収入税というものはない。

なので、税金は所得にかかるものであり、収入にかかるものではない。

 

所得税=住民税+国税 と思ってもらっていい。

→15%〜55%が所得税率。

・・・国税(5%〜45%)、住民税(10%)=都道府県税(4%)+市町村税(6%)

 

○サラリーマンの例

→給与収入ー給与所得控除=給与所得

・給与所得控除は一定に決められている

→給与所得ー所得控除=課税所得

・所得控除でそれぞれ経費等を引く

・課税所得に対して所得税がかかる

所得税額=課税所得×所得税率−控除額

 

社会保障もかかる。

→給与収入ー課税所得額×14.40%(社会保障の計算イメージ)

 

例)300万円の収入の人

300万ー所得控除(決められている)=202万←課税所得額(これに対して所得税かかる)

202万×所得税率(30%)−控除額(約10万)=30万(所得税額)

社会保障

202万×14.40%=約30万

 

300万ー30万ー30万=240万(可処分所得)手取りになる

 

まずはここを理解すること。